2025/01/16 13:16





現代では、正月行事をする期間を「正月」
と捉える人も多いですよね。
本来の正月は新年の最初の1カ月を指すそうです!
正月にはいくつかの節目があり、「二十日正月(はつかしょうがつ)」もその一つなんですよ。

二十日正月は、1月20日のことです。正月飾りを全てを片付ける「祝い納めの日」でもあります。
二十日正月をもって正月の行事が終了します。

【 残った正月料理を食べ尽くす風習⠀】
二十日正月には正月飾りを全て片付けると同時に、余った祝い膳や餅などを平らげて、実りに感謝するのが古くからの習わしです。

日本人にとって、正月は一年で最もめでたい期間といっても過言ではありませんよね🍻

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 馬活 北大阪店 (うまかつ きたおおさかてん) 


 馬肉の産地として知られている熊本からプロの目利きにより厳選し仕入れた

 『上質な馬刺し』を取り扱っております。


本場の馬刺しを全国へお届けしています!

味に自信を持って販売しております💪✨



BASEにて大好評販売中💡


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -